HORI'S GARDEN
堀邸のお庭

堀さんのお庭には
ROSES
-
- Red Cascade
- レッドキャスケード、ミニチュアつるバラの名花の一つ。 見事な多花性で小輪でもひとつひとつの花はよく整った花形を持ち、散る間際までカップ咲きを崩しません。その名の通り、伸びた枝を垂れ下がらせるとまさに滝のようです。
-
- Tsubomibara
- ツボミバラ、名前の通り花弁は開きません。花径1~2㎝の極小輪で四季咲、花色は濃いピンク。
-
- Azumino
- 安曇野、5枚の花弁の一重咲き、濃いピンクの花弁は花の中心に向かって白く、黄色いしべがよく映えます。 葉は小さくマットな明緑色。非常に多花性でよく伸び、枝を覆うように花をつけます。信州安曇野の素晴らしい風景をイメージしてつけられた名前だそうです。
-
- Harugasumi
- 春がすみ、柔らかなピンク色。たなびく霞のように幻想的。
-
- Iceberg Cl.
- つるアイスバーグ、純白の八重平咲き中輪咲きの花を繰り返し大きな房状に咲かせます。はらはらと白い花びらを散らす散り際が本当に美しいです。
-
- Fantin Latour
- ファンタン ラトゥール、すき通るようなソフトピンクの花色と端正な花容が非常に美しい。開花時は甘い香りで包まれます。花名は19世紀にフランスで活躍した画家、アンリ・ファンタン=ラトゥール(Henri Jean Théodore Fantin-Latour)にちなみます。
-
- Princesse de Monaco
- プリンセス ドゥ モナコ、白色に鮮やかなピンク(アマランス レッド)の覆輪を見せる巨大輪、丸弁高芯咲きです。整った樹形。濃い緑の艶やかな葉。繊細なフルーツの香り。途切れることなく咲きます。
-
- Black Prince
- ブラック プリンス、黒っぽいダーククリムソン色の花で、ディープカップ咲き。
-
- Princess Michiko
- プリンセスミチコ、美智子皇后陛下が皇太子妃時代に、イギリスのディクソン社から贈られたバラとして有名です。当時、世界的に朱色の美しさが追求されていました。そのなかでイギリスで作出された、濃い緑の葉と鮮やかなオレンジ色のコントラスト、そして可憐な花容をもつこの最高傑作が、美智子様に献呈されました。丸弁の半八重咲きで、1輪から10輪の大きな房になります。
-
- Bonne Nuit
- ボン ヌイ、肉厚な花弁、濃黒紅色のシックな中大輪花。秋には特に色が濃くなります。
-
- Magenta Sky
- マジェンタ スカイ、深いマゼンタピンクの半八重咲のつるバラ。花色はマゼンタピンクから、咲き進むにつれワインレッドとなり、更に青みを帯び、株全体で美しいグラデーションが楽しめます。花名は、美しく暮れなずむ空のドラマティックな色をイメージしています。
-
- Rui no Namida
- ルイの涙、クリーム地にピンクのふんわりと柔らかい花色のローズ&フルーティな香りのバラ。名付け親は脚本家倉本聰氏で、ドラマ「風のガーデン」ヒロイン・ルイの名を冠しています。「おじいさんが死んだ日にここで涙を流しました。そのとき足元にあったのがこのバラです。」
-
- Rayon de Soleile
- レヨン ドゥ ソレイユ、花付きが良く房になり次々咲きます。
-
- Music
- ミュージック、白にピンクの覆輪。
-
- Yukiakari
- 雪あかり
-
- Mother's Day
- マザーズデイ
-
- Jarddin de Frace
- ジャルダン ドゥ フランス,青リンゴの香り。
-
- Shinsetsu
- 新雪、雪のように白い花を次から次へと咲かせる人気のバラ。
-
- Knockout
- ノックアウト、丈夫で花付きがよいバラ。
COMPANION PLANTS
LOCATION

South-up